埼玉県川越市にある氷川神社です。
氷川神社は関東地方にたくさんあるのですが、首都圏の中で川越は大きい方ですね。
縁結び玉や風鈴市が人気です。
アクセスや参拝時間などは要チェックです!
御朱印についてもご紹介します。
川越氷川神社のご利益
受付時間や混雑状況
神社の受付時間は8時から17時まで。
祈祷や御朱印の受付もこの時間になります。
外国人観光客も多く、平日でも参拝客が多いです。
風鈴市や良縁祈願祭など特別な催しがあれば、さらに混雑します。
初詣は長蛇の列ができますので、覚悟してください(笑)
アクセスは?
東武東上線川越駅、西武新宿線本川越駅から
神社の前にバス停があります。
駐車場は神社の周辺にあります。
休日、祝祭日、年始はとても混み合うため、駐車場も満車になることが多いです。
混み合いますし、道もあまり広くありません。
できれば車より交通機関の利用をおすすめします。
駅周辺でレンタルサイクルのサービスがあるので、川越散策は自転車の利用も良いですよ。
風鈴市
毎年7月から9月に風鈴市が開催されます。
境内に風鈴が飾られ、見た目も非常に涼しげです。
願いを書き、飾ることもできますよ。
御朱印もこのときは限定のものが配布されます。
こちらは2019年(令和元年)のものです。
風鈴の限定御朱印は書き置きのみでした。
御朱印帳の直書きはありませんのでご了承ください。
縁結び玉とは?
川越氷川神社の一番人気、縁結び玉。
朝一番に巫女さんが拾った境内の石を「縁結び玉」というお守りにしています。
一日限定20個です。
これが非常に人気があり、手に入れることができただけでもラッキー!
念願の縁結び玉!!!!
4時半頃に到着して、6時に番号札が配られ、8時に頂きました⛩️
めっちゃ嬉しい😭😭😭#川越氷川神社 #縁結び玉#happyday#happyhalloween pic.twitter.com/zlyECvorxo— shizu.w (@shiZu_321) October 30, 2019
しかも時々テレビで紹介されるので、縁結び玉を求める人は途切れません。
受付は朝8時なのですが、7時前には整理券が無くなるとのこと。
ただしこれは平日の場合です。
土日祝日はもっと厳しい争奪戦になるとか。
確実に縁結び玉を手に入れたいという人には、月に2回の良縁祈願祭の参拝をおすすめします。
毎月8日と第4土曜日の8時8分に祈願が始まります。
祈願が終わると記念品として御札やお守り、縁結び玉などををいただくことができます。
効果があったとの声も結構多いのです。
良いご縁があったら、縁結び玉をお返しに行きましょう。